文字サイズ

カラー設定

職員専用ページ職員専用ページ

東北大学病院

お問い合わせはこちら
(平日 8:30~17:15)
TEL 022-717-7000
診療時間
平日 8:30~17:15 中国体彩网 8:00
診療受付 8:30~11:00
再診受付機8:00~17:15
休診日
土?日?祝?年末年始(12/29~1/3)
TEL 022-717-7000
時間外?休診日
022-717-7024
交通アクセス 交通アクセス
アクセスアクセス
TUHメールマガジン

採用情報

東北大学 SiRIUS(医学イノベーション研究所)教員公募

2025.01.17  採用に関するお知らせ
掲載日 2025-01-17
職種 助教又は講師
募集人数 5名程度
採用予定日 2025年4月1日以降(応相談)
雇用期間 任期は採用日より6年。(再任不可)
テニュアトラック制度により、任期終了までに所定の審査に合格した場合には本研究所でテニュア准教授として採用します。また、本研究所と学内の病院?研究科等との連携により、本人の意向を踏まえ、本研究所の教員を病院?研究科等で引き続き採用することが有ります。
詳細は下記を参照ください。

※SiRIUS テニュアトラック制度:https://www.sirius.tohoku.ac.jp/


※育児休業等を取得する場合で、研究の推進上必要と認めるときは、休業等の期間の範囲内で任期を延長することがあります。
業務内容 ?臨床現場のニーズに応じた医学?歯学の基盤研究、実用化に向けての研究
 (変更の範囲:変更無し)

※上記研究を研究主宰者(PI)として主体的に推進し、イノベーションを創出しようとする意欲のある方で、
 そのために、東北大学病院の診療科をはじめ、国内外の研究者?研究機関との積極的な共同研究を推進できる方を募集します。
 なお、本公募は、国際卓越研究大学 の体制強化計画に基づいて実施されています。

東北大学 国際卓越研究大学体制強化計画:
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/newsimg/news20241224_ex_01.pdf
応募資格 ?着任時において博士の学位を有する方。
?日本国又は海外の医師あるいは歯科医師の資格を有する方。
 ※専門医を取得していることが望ましい。
応募書類 (1) 履歴書(別紙様式(※))
(2) 研究業績リスト(原著論文、国際会議プロシーディングス、著書?解説、会議発表
(国内?国際、一般?招待講演を区別してください)、受賞、出願特許、競争的研究資
金、共同研究の実績、その他特筆すべき事項)
(3) これまでの研究業績概要(2,000 字以内)
(4) 申請書(別紙様式(※)に従い 4 ページ以内)
(5) 東北大学病院の診療科長からの推薦状 1 通(別紙様式(※))
(6) 主要論文 5 編以内または主要業績 5 件以内の説明
 (当該論文または業績が優れたものであることを示す数値指標等があれば適宜説明して下さい。
  また、論文及び業績のコピーは提出不要です。)
(7) 推薦状(様式自由、提出は任意)

(※)については、SiRIUS ウェブサイト(https://www.sirius.tohoku.ac.jp/ )よりダウンロードのうえ、使用してください。
 上記(1)~(7)を全て PDF 形式ファイルにより、メール添付で提出してください。メールに添付できるファイル容量に制限がある場合には、ファイルを適宜分割して複数のメールで送ってください。
 なお、個人情報を含む文書にはパスワードを付し、別途通知してください。

【応募に当たっての留意点】
自身の研究を実施するために、応募時に東北大学病院の診療科長からの推薦書を提出してください。なお、研究主宰者(PI)としての独立性が担保されます。
応募締切 第1回 2025年2月10日(月)日本時間17:00            
第2回 2025年7月31日(木)日本時間17:00
選考方法 ?1次審査(書類審査)
?2次審査(オンラインもしくは対面による面接)
※1次審査合格者には、2025年2月下旬(第1回締切)、2025年8月下旬(第2回締切)までに通知します。
待遇 年俸制。その他、本学の定める規則等に従います。
応募書類の提出 東北大学病院研究推進室研究協力係
電話:022-717-7145,7146
E-mail: hosp-sirius_atmk_grp.tohoku.ac.jp (_atmk_を@に変えてください)
問い合わせ先 東北大学病院研究推進室研究協力係
電話:022-717-7145,7146
E-mail: hosp-sirius_atmk_grp.tohoku.ac.jp (_atmk_を@に変えてください)
その他 【研究費】
?基盤的な研究費として、毎年 400 万円を措置します。
 研究スペースにかかる費用については、別途支給します。
 これらとは別に科研費等の外部競争的資金の獲得も積極的に目指していただきます。

【公募情報】
本公募に関する情報は、随時ホームページ(https://www.sirius.tohoku.ac.jp/)にて案内します。
pageTop