患者さんの紹介について
救急患者さんにつきましては、該当診療科または
地域医療連携センター
(022-717-7131)にお問い合わせください。
患者さんの紹介については、紹介元医療機関から直接お申し込みをいただいております。
患者さんご本人からのお申し込みは受け付けておりません。
当院では、患者さんの紹介手続きの簡略化のため、オンライン予約システムを導入しております。
当院HPから、予約枠の空き状況を確認しながら、その場で予約が確定できるため、患者さんをお待たせしません。
ご利用には地域医療連携協議会の加入手続きが必要です。
診療予約受付の流れ
- 01
-
東北大学病院ホームページの紹介患者オンライン予約システム専用バナーから事前登録したID?パスワードにてログインしてください。
- 02
-
画面案内に従って予約情報を入力後、予約確定し、予約票、送付書を印刷してください。
- 03
-
患者さんへ「診療予約票」と「紹介状」をお渡しください。
予約当日は診療予約票、紹介状(診療情報提供書)、マイナンバーカード又は健康保険証、各種受給者証(お持ちの方)、各種検査結果(CD-R、DVD等)、お薬手帳、診察券(当院の診察券をお持ちの方)を持参するようお伝えください。
- 04
-
「事前送付書」と「紹介状」を一緒に地域医療連携センターへFAXしてください。
※受診希望日の2日以内のお申し込みは前日の14時までに、地域医療連携センターへ、直接、フリーダイヤル(0120-201273)又はFAX(022-717-7132)にてお申し込みください。
診療予約のご利用について
- フリーダイヤルからのお申し込みについては下記へご連絡ください。
[医療機関専用番号]0120-201273
平日 8:30~17:00(土曜?日曜?祝日?年末年始12月29日~1月3日を除く) - 予約枠に制限があり、ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承願います。
- 再診予約及び救急や入院を要する患者さんにつきましては、直接診療科にお問い合わせください。
- セカンドオピニオン、がんゲノム検査の予約につきましては、別途お申し込みが必要となります。
東北大学病院地域医療連携協議会について
本院は、地域医療機関との連携を推進することにより、医療機関の機能分化を促進し、あわせて医療の質の向上に寄与することを目的として2006年2月から地域医療連携協議会を設立しております。2024年10月からは、歯科部門も発足し、更なる連携体制の構築に努めております。
ご加入を希望される際は、下記フォームから申請をお願いいたします。
連携医療機関?かかりつけ医一覧の掲載を希望される際も、地域医療連携協議会の加入が必要です。フォーム内から、記入用紙をダウンロードし、フォームに回答してください。(ご加入は保険医療機関の施設様に限ります)。
紹介患者オンライン予約システム
ご利用については、下記のPDFや動画をご参考いただきますようお願いいたします。
利用に関するご不明な点はお気軽に地域医療連携センターへお問い合わせください。
東北大学病院地域医療連携センター
022-717-8885(平日8:30~17:00)
【手続き手順】
- 東北大学病院地域医療連携協議会についての加入申請フォームから地域医療連携協議会に登録
- 後日、連携協議会認定証、オンライン予約システムに関する書類を郵送
- クライアント証明書のインストール後、オンライン予約システムの利用開始



ご紹介患者さんの画像データについて
ご紹介患者さんに、CD―R等の画像データがある場合には事前送付にご協力をお願いいたします。
画像データ送付先
〒980-8574 中国体彩网町1-1
東北大学病院地域医療連携センター 前方支援担当
ただし、予約日が直近の場合は、受診日に到着しない可能性があるため、1週間以内の予約日の際は、患者さんにお渡しし、新患窓口に直接ご提出ください。
関連リンク
新患予約状況(どなたでも閲覧可能です)
診療曜日?外来担当医表
予約フォーマット集
地域医療連携センター