病棟 | - | 外来 | 外来診療棟A 2F |
---|---|---|---|
外来受付 | Tel:022-717-7509 | 独自webサイト | 東北大学病院 総合地域医療教育支援部(Facebook) |
対象疾患 | - |
対象疾患と診療内容
当院は50を越える診療科があり、それぞれ高度で専門的な医療を行っています。しかし、患者さんによっては、特定の診療科を決めることが困難な場合が多くあります。総合診療科は、そのような患者さんのお手伝いをしています。
診療の特色
まずは、患者さんのお話を聞かせていただくことからスタートし、患者さんとのコミュニケーションを通して、患者さんが困っていることを理解しながら、身体の診察、さらには必要に応じて検査をさせていただき、適切と考えられる診療科へご紹介をしています。なかには、当外来で問題が解決する患者さんもいらっしゃいます。
??また、高度で専門的な医療が必要でない患者さんもいらっしゃいます。そのような場合には、お近くの医療機関へご紹介させていただくこともあります。
学生の臨床教育
患者さんとのコミュニケーションは、診療の基本です。そこで、当外来では、1年間を通して、医学部の5年生、6年生の臨床教育を行っています。最初に、実習の学生がお話を聞かせていただきます。その後、指導医とともに身体の診察などを行います。多少お時間はおとりしますが、丁寧にお話を聞かせていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
研修医の臨床研修
?どの診療科に相談したらよいかわからない患者さんのお手伝いをすることは、医師としてのコミュニケーション、身体の診察、診断の能力を磨くよい機会となります。当外来では、卒後1年、2年の研修医の臨床研修も行っております。指導医の指導のもとで、意欲に満ちた若手医師が熱心に診療をしています。
関連記事
- 2024.12.10
- 第19回 宮城プライマリ?ケア研究会開催のお知らせ(1/11開催)
- 2024.10.31
- 広報誌「hesso(へっそ)」46号を発行しました
- 2024.02.29
- 広報誌「hesso(へっそ)」42号を発行しました
- 2024.01.22
- 能登半島地震 JMAT宮城(宮城県医師会災害医療チーム)が帰還しました