病棟 | 東病棟 12F | 外来 | 外来診療棟A 3F |
---|---|---|---|
外来受付 | Tel : 022-717-7751 | 独自webサイト | 東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野 |
対象疾患 | てんかん/てんかんと識別を要する各種の発作性疾患 |
科長あいさつ
東北大学病院てんかん科は、国内の大学病院としては初の診療科名を掲げて、2010年3月に誕生しました。
欧米では地域ごとに大学病院や大学病院規模の総合病院を中心とする包括的てんかんセンターを有し、成人てんかんの診療と小児てんかんの診療を分けて診療するのが普通です。しかし我が国では、小児科(とくに小児神経部門)による小児てんかん診療は広く実施されているものの、成人てんかんを何科で誰が診療すべきか大きな混乱がありました。当院でもすでに神経内科、中国体彩网、脳神経外科、さらには小児科など、複数の診療科において成人てんかん患者さんの診療が実施されていました。てんかん科の発足により、これらの複数の診療科の連携役として、てんかん特有の問題を解決する体制が出来上がりました。2015年12月からは、東北大学病院てんかんセンターが発足し、てんかん科はその中心的役割を果たしております(図2)。
従来、ともすると外来診療のみで診断を行わなければならなかったてんかんですが、ひとつの目安として外来診療1年を経過しても、てんかん発作が抑制されないなど悩みを抱えている患者さんの場合、ビデオ脳波モニタリングを含む入院精査が診断の見直しと治療方針の決定に有用となります。てんかん科では12歳以上の患者さんに対して、約4日間、連続してビデオと脳波で発作等をモニターする検査システムを導入しています。さらに2週間の入院期間を使って、神経画像検査、脳磁図検査、神経心理検査、心理社会的評価等を行い、退院後には症例検討会を行って治療方針を決定するシステムを採用しています。
外来診療だけでは正しく診断できずに長年、悩みを抱えてきた患者さんや家族にとって、入院精査を核とする当科の診療方針は、人生をより良い方向に変えていけるものと信じております。
関連記事
- 2024.02.22
- 宮城パープルデー「知って安心、てんかん」開催のお知らせ(3/23開催)
- 2022.12.15
- プロバスケットボールリーグ仙台89ERSの当院冠試合を開催しました
- 2022.11.15
- 宮城パープルデー「知って安心、てんかん」を開催します(12/10開催)
- 2022.10.06
- 市民公開講座「知って安心、てんかん」をオンデマンド配信中です
- 2022.08.25
- 市民公開講座「知って安心、てんかん」を開催します(9/19開催)
- 2022.08.25
- 市民公開講座「知って安心、てんかん」を開催します(9/19開催)